pluszero(プラスゼロ)[5132]のIPO新規上場情報
pluszero(プラスゼロ)[5132]は「AIとITを軸に各種テクノロジーを統合的に活用したソリューション提供事業」(情報・通信業)を展開する設立6年の企業です。
2022年10月28日にSMBC日興証券主幹事で東証グロース市場に上場し初値は3,805円(公開価格比率は+130.6%)でした。
前日終値は2,636円(公開価格比率は+59.8%) 、時価総額は204億5,260万円です。
上場承認日 ブックビル 上場日 | 会社名 / コード / 市場区分 [ 業種別分類 ] 事業の内容 幹事証券(太字は主幹事) | 直前期売上高経常利益率 | 公開価格 (想定価格/仮条件) | AI初値予想 | 初値 公開比率 | 前日終値 公開比率 | 時価総額(上場前想定/前日終値) 発行済株式総数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2022/09/22 2022/10/13 ~ 10/19 2022/10/28 | pluszero(プラスゼロ)[5132]/東証グロース市場に上場 [情報・通信業] AIとITを軸に各種テクノロジーを統合的に活用したソリューション提供事業 代表者インタビュー | 単体: -15.5% | 公開価格:1,650円 公開株数:541,400株 吸収金額:8億9,331万円 |
2,029円 +23% |
3,805円 +130.6% |
2,636円 +59.8% |
204億5,260万円 7,758,954株 |
上場後レポート
株価の推移
※ 2024-05-01 株式分割(1:3)
IPO直後の決算短信
【 個別 】 ※ 単位:百万円 | 売上高 | 営業利益又は営業損失 | 経常利益又は経常損失 | 1株当たり当期(四半期)純利益又は当期純損失 ※ 単位:円 |
---|---|---|---|---|
2022年10月期(予想) | 725 | 127 | 115 | 55.56 |
2022年10月期第3四半期累計期間(実績) | 534 | 99 | 97 | 51.9 |
2021年10月期(実績) | 507 | -80 | -78 | -37.62 |
大株主の状況(直近)
氏名又は名称 | 所有株式数(株) | 割合(%) |
---|---|---|
小代 義行 | 2,006,220 | 26.16 |
永田 基樹 | 1,117,400 | 14.57 |
森 遼太 | 1,045,800 | 13.64 |
小代 愛 | 472,800 | 6.17 |
株式会社アビスト | 315,600 | 4.12 |
株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 260,300 | 3.39 |
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 233,500 | 3.04 |
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG (FE-AC) (常任代理人 株式会社三菱UFJ銀行) | 110,700 | 1.44 |
野呂 祥 | 93,900 | 1.22 |
株式会社日本カストディ銀行(信託B口) | 68,900 | 0.90 |
上場前レポート
IPOスケジュール
仮条件決定日 | 2022 年 10 月 12 日 |
ブックビルディング期間 | 2022 年 10 月 13 日から 10 月 19 日まで |
公開価格決定日 | 2022 年 10 月 20 日 |
申込期間 | 2022 年 10 月 21 日から 10 月 26 日まで |
払込期日 | 2022 年 10 月 27 日 |
受渡期日 | 2022 年 10 月 28 日 |
シンジケート
主幹事証券 |
|
引受証券 |
|
公開価格決定までの推移および初値と前日終値
想定価格 | 1,380円 | 想定時価総額 | 34億5,000万円 |
資金吸収額 | 7億4,713万2,000円 | ||
仮条件 | 1,560円~1,650円 | 想定時価総額 | 39億円~41億2,500万円 |
資金吸収額 | 8億4,458万4,000円~8億9,331万円 | ||
公開価格 | 1,650円 | 想定時価総額 | 41億2,500万円 |
資金吸収額 | 8億9,331万円 | ||
初値 | 3,805円 | 初値時価総額 | 95億1,250万円 |
前日終値 | 2,636円 | 時価総額 | 204億5,260万2,744円 |
大株主の状況(売出前)
氏名又は名称 | 所有株式数(株) | 割合(%) | ロックアップ |
---|---|---|---|
小代義行 | 710,340 | 29.97 | 180日 |
森遼太 | 437,400 | 18.46 | 180日 |
永田基樹 | 437,400 | 18.46 | 180日 |
小代愛 | 220,000 | 9.28 | 180日 |
堀内暢之 | 27,500 | 1.16 | 90日 |
池下克彦 | 20,020 | 0.84 | 90日 |
潮恵輔 | 20,020 | 0.84 |
※「所有株式数」および「割合」の( )内は、新株予約権による潜在株式数及びその割合であり、内数であります。
公募・売り出しの要領(予定)
公募(自己株式の処分) | 375,000 株 |
公募(自己株式の処分) | 375,000 株 |
売出し(引受人の買取引受による売出し) | 96,000 株 |
売出し(オーバーアロットメントによる売出し) | 70,400 株 |
売出株放出元 | 小代 義行 24,000 株 森 遼太 24,000 株 永田 基樹 24,000 株 小代 愛 24,000 株 |
会社概要
会社名 | 株式会社pluszero |
代表者の役職氏名 | 代表取締役会長兼 CEO 小代 義行 |
本店所在地 | 〒155‐0031 東京都世田谷区北沢二丁目 6 番 10 号 仙田ビル 4 階 |
ホームページアドレス | https://plus-zero.co.jp/ |
設立年月日 | 2018 年 7 月 10 日 |
事業の内容 | AIとITを軸に各種テクノロジーを統合的に活用したソリューション提 供事業 |
業種別分類 | 情報・通信業 |
発行可能株式総数 | 9,500,000 株 |
発行済株式総数 | 2,500,000 株(2022 年 9 月 22 日現在) |
上場時発行済株式総数 | 2,500,000 株 |
資本金 | 100,000 千円(2022 年 9 月 22 日現在) |
1単元の株式数 | 100 株 |
事業年度 | 11 月 1 日から 10 月 31 日 |
株主名簿管理人 | 三菱UFJ信託銀行㈱ |
監査人 | EY 新日本有限責任監査法人 |
業績推移サマリー(単体)
業績の推移(単体)
回次 | 第1期 | 第2期 | 第3期 | 第4期 |
---|---|---|---|---|
決算年月 | 2019年3月 | 2019年10月 | 2020年10月 | 2021年10月 |
売上高(千円) | 50,666 | 87,855 | 381,785 | 507,617 |
経常利益又は経常損失(△)(千円) | 23,475 | 13,117 | △26,580 | △78,687 |
当期純利益又は当期純損失(△)(千円) | 15,236 | 10,256 | △27,110 | △79,217 |
1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)(円) | 1523.62 | 1025.61 | △12.97 | △37.62 |
自己資本比率(%) | 47.4 | 48 | 67.9 | 50.6 |
純資産額(千円) | 16,136 | 26,392 | 206,986 | 127,768 |
総資産額(千円) | 34,036 | 54,988 | 304,849 | 252,446 |
資本金(千円) | 900 | 900 | 100,000 | 100,000 |
発行済株式総数(株) | 10,000 | 10,000 | 1,602,600 | 1,602,600 |
従業員数(名) | - | 4 | 39 | 54 |
平均臨時雇用者数(名) | 42 | 64 | 97 | 79 |
営業活動によるキャッシュ・フロー(千円) | - | - | 19,741 | △83,204 |
投資活動によるキャッシュ・フロー(千円) | - | - | △21,561 | △780 |
財務活動によるキャッシュ・フロー(千円) | - | - | 206,538 | △3,324 |
売上高経常利益率(%) | 46.33 | 14.93 | △6.96 | △15.50 |
一人当たり利益額(千円) | 559 | 193 | △195.40 | △591.60 |
以上、pluszero(プラスゼロ)[5132]のIPO新規上場の詳細情報をお伝えしました。